ツール

【著作権フリー素材】のみんな見逃す落とし穴!?と写真素材の使い方

今回は、
【著作権フリー素材】のみんな見逃す落とし穴!?と写真素材の使い方
について解説していきます。

フリー素材って一言でいっても
写真からイラスト・シルエット・デザイン・フォント
音楽・動画・キャラクター・小説などなど・・・

いろいろ存在します。

そして
フリー素材サイトを使用するのは
ブログを運営していく上で非常に便利で有効的な手段です。

あなたも、頼る出番が多いと思いますので
使用する際の注意点から落とし穴まで
簡単にわかりやすく解説していきます。

それでは、いってみましょう!

著作権フリー素材とは?

著作権フリー素材とは、
著作権が 無い(フリー)素材ということになるのですが
なかなかそうはいかないということをお伝えしていきます。

著作権とは、「作品を作った人が有する権利」ですよね

なので、
著作権フリー素材と聞くと、

なんでもOK!?

と思われがちです。

が、しかし
なんでもOKとはいかないのです・・・

日本の法律では

条件の範囲でなら使ってもいいよ

と認識しないといけません。

あなたは知っていましてか?

なんでもOKと思っている人が非常に多く感じます。

著作権フリーとはいえ、
必ずサイトごとに利用規約が存在します。

その利用規約に沿って使用しないと
トラブルを起こす「基」になってしまいます。

  • 有料のものと無料のものがあったり
  • 有料の中にも使う媒体に応じて価格が変わったり
  • 一度購入すればいろいろな場所で使えるものであったり
  • 1カ所の価格で構成されていたり
  • 何に使用するかの告知義務があったり

お金を払ったんだから好きに使ってもいい
という考えはなくした方がいいという訳ですね

あくまでも、人が作ったものという認識で
使わせてもらわせているという意識で使用する

そう思えば、
利用規約も受け入れられやすいのではないでしょうか

著作権フリー素材の使用上の注意点

著作権フリー素材の『フリー』という言葉は
ホントに危なっかしい言葉なんです。

勝手な解釈からトラブルに見舞われることもあるので
使用する際には必ず各サイトにある規約の確認をしておきましょう。

では、
著作権フリー素材の使用上の注意点掘り下げていきます。

ネット上の写真を勝手にパクるのは、犯罪です

インターネットから引っ張ってきた写真を

『これイイね!』

と許可なくつかっている人を見かけますが

これは完全にアウトとなります。

著作権侵害の罰則はこちら

著作権侵害は犯罪であり、被害者である著作権者が告訴することで侵害者を処罰することができます(親告罪。一部を除く)。著作権、出版権、著作隣接権の侵害は、10年以下の懲役又は1000万円以下の罰金、著作者人格権、実演家人格権の侵害などは、5年以下の懲役又は500万円以下の罰金などが定めれれています。

また、法人などが著作権等(著作者人格権を除く)を侵害した場合は、3億円以下の罰金となります。

さらに、私的使用目的であっても、無断でアップロードされていることを知っていて、かつダウンロードする著作物等が有償で提供・提示されていることを知っていた場合、そのサイトから自動公衆送信でデジタル録音・録画を行うと、2年以下の懲役若しくは200万円以下の罰金が科せられます。

なお、「懲役刑」と「罰金刑」は併科されることがあります。

かなり重い罰則が下されます。

詳しい罰則については、
文化庁の公式ページで確認できます。

ネット上の写真を勝手に使うことは
書籍をコピーして作者名を変えて販売することと
何も変わらないので絶対にやめましょう。

そして、著作権フリー画像といっても
利用規約があるということを念頭において
使用することが絶対条件なのです。

著作権フリーとはいえ、利用規約を確認しよう

フリー素材サイトを使用する場合、
サイトのどこかに必ず利用規約があります。

めんどくさいとは思いますが、
必ず目を通しておくことをおすすめします。

例えば、
わたしのおすすめする
『写真AC』というサイトの場合をみていきましょう。

【こんな使い方はOKです⇩】

  • WEBページのイメージ写真として
  • WEBニュースや新聞・雑誌・ブログ記事のアイキャッチとして
  • WEB広告・バナーチラシ・広告の素材として
  • テレビ番組(ニュース・バラエティ・ドラマ)内の番組構成の一部として
  • パンフレット、カタログのデザインの一部として
  • 製品ラベルやパッケージデザインへの利用
  • 大学の講義など教育機関の資料内イメージへの使用(論文などにも使用可能です)
  • 小説や書籍の表紙へ使用・書籍内の挿絵として
  • CDやDVDジャケットへ
  • 動画への利用(写真素材がメインとならない動画の背景などにご利用の場合)
  • SNSへの投稿(Instagram・Twitter・Facebookなど)
  • サンプル見本イメージへの使用
  • 私的使用

こんな利用規約があります。

ここまでOKだと
ほとんどのケースで使用できるイメージですね

利用規約は、禁止事項のほうが大切なので
NGな使い方も見ていきましょう

【こんな使い方はNGです

  • アダルトコンテンツへの利用
  • ロゴ(ブランド・企業ロゴなど)
  • 自分のSNSなどのプロフィール写真やアイコンへモデルの写真を使用する
  • お客様のお声としての利用
  • 素材そのものを再配布する行為
  • 商標登録すること

これに関しては、
常識がある人なら、やらない内容だとわたしは考えますが・・・

上記は、
一部を抜粋しただけなので端折っています。

ご使用の際には、必ず利用規約をお読みくださいね ♪

写真ACを使っていておすすめなポイントもあるので
興味のある方は是時こちらからもどうぞ▼

【著作権フリー】写真素材のメリットとデメリット

著作権フリー素材の中でも
ブログサイトを運営していく上で出番が多いのが「写真」です。

・メインビジュアル画像
・アイキャッチ画像
・タイトル画像

など、
かならず写真が必要になってきます。

本来、写真について理想を言ってしまうと

”自分で撮影した写真を貼る”

と言うのが理想で1番いい方法だと思います。

著作権は撮影者にありますし
記事内容に真実味が増します。

さらには、テキストとイラストなどを駆使して
アイキャッチ画像やタイトル画像を自作する

これは少々上級者といえますが
これも効果的な方法だといえますね

当サイトの例がこちらです。

これは、
画像は使わずテキストとイラストだけで作っています。

といいながら・・・

ほかの記事はフリー画像バンバンです・・・

余裕が出来たらアイキャッチ画像も修正していきますが
なんせフリー画像はお手軽なので、ついついね^^

ブログのジャンルにもよるので一概には言いきれませんが
当のサイトのように情報商材系であればイメージ画像で問題ないと考えています。

ではそんな写真において、
フリー素材のメリットとデメリットについて触れていきます。

【著作権フリー】写真素材のメリット

著作権フリーの写真素材のメリットは
つぎの通りです。

  • 無料で使える
  • 一度ダウンロードすればなんどでも使える
  • 時間短縮になる
  • 気軽に使える
  • クオリティの高い素材が使用できる

一般的に、このような要因がありますが、
ハッキリ言って便利すぎるし、頼らずに過ごせません。

とは言え、各サイトの規約は守ってくださいね

【著作権フリー】写真素材のデメリット

著作権フリー写真素材のデメリットは
つぎの通りです。

  • 他者とかぶる
  • 著作権がすべてフリーとは限らない
  • 信頼性が薄まる
  • 気に入る素材がないと検索に時間がかかる
  • 選択に対するセンスが問われる

など、結局のところオリジナリティがないことが挙げられます。

使い方によってはすごく便利ですし
ありがたいサービスなのですが・・・

わたしは、写真を検索している時は、記事を書き終わった後に
最後の仕上げという意味で一気に検索していきます。

意外とワクワクしながら楽しんで検索してしまう「質」です^^

次は、使い方についてお伝えしていきます。

フリー画像で、読みやすい記事を作ろう

フリー画像を使用する際に、
ブログ記事の内容によって使い分けるのが有効的です。

例えば、
商品レビューの場合
『僕がOOOを購入してここがいいと思いました!』
という記事の場合なら

購入した「OOO」の写真を
自撮りして載せるべきべきです。

その方が真実味が増し
より読者にもリアルに伝わりやすくなります。

しかし逆に、
考え方とか形のないものを伝えたい記事の場合、
「ブログを始めるときの心構え」
という記事の場合は
フリー画像が効果を発揮してくれます。

  • ブログの画像
  • 始めるの画像
  • 心構えの画像

上記の画像ってイメージでしかないですよね

だったらなにも貼らずに作る!?でもいいと思いますが
記事に写真を貼ることには伝える以外にも意味があります。

それは、
「ブロブ記事からの離脱防止」

記事に画像を使う理由として、
商品説明やリアル感を伝える意味だけではなく
記事の読みやすさや読み飛ばし対策になり
離脱防止にもつなげることができます。

文字がズラッとあると読む気がなくなる人もいますからね

フリー画像(イメージ写真)は、
記事を読み進めやすくするための武器にもなります。

アクセントをつけて間合いを取るために使用をすれば
読者の離脱防止への効果も期待できます。

フリー画像のおすすめサイトは
こちらで記事にしています

まとめ

今回は、
【著作権フリー素材】のみんな見逃す落とし穴!?と写真素材の使い方
について話してきました。

いかがだったでしょうか?

それでは、まとめていきます。

【フリー画像の知識と効果】

  • 著作権フリーといっても利用規約をちゃんと守る
  • フリー素材には無料と有料がある
  • 写真は記事を読みやすくするための武器になる
  • フリー画像は離脱防止対策にもなる

ということで、
今回は以上になります。

-ツール