ブランディング ブログ

【ブログをブランディング】する方法は、コンセプト設計が9割?

今回は、
【ブログをブランディング】する方法は、コンセプト設計が9割?
についてお伝えしていきます。

ブランディングは、ブランドを作ることですが、

ブランドと聞くと?

ルイヴィトン・シャネル・エルメスなどの高級バッグや
ロレックスなどの高級時計などが連想されます。

そのため、
ブランドイコール高級品と思われる方も少なくないでしょう

しかしこの記事では、
あなた自身という個人をブランド化するという
内容でお伝えしていきます。

それでは、いってみましょう!

ブランドってなに?

はじめにブランドとは、
ウィキペディアによるとこう記されています。

ブランドとは、
ある財・サービスを、他の同カテゴリーの財やサービスと区別するためのあらゆる概念。
当該財サービスと消費者の接触点で接する当該財サービスのあらゆる角度からの情報と、
それらを伝達するメディア特性、消費者の経験、意思思想なども加味され、結果として
消費者の中で当該財サービスに対して出来上がるイメージ総体。

wikipedia内『ブランド』より引用

・・・なんだかよくわかりませんよね

汗・・・

わたしの解釈では、

「記憶に残るその人の好きなもの」

あるいは

「認めたもの」

わたしが読んだ書籍の中のひとつにこんな事例があります。

ペプシコーラとコカ・コーラの飲み比べで、
目隠しの状態で両方を飲み比べてどっちが美味しいかという実験です。

どちらに軍配が上がったでしょうか?

これは知っている人も多いかもしれませんが

「ペプシコーラ」の勝利です。

これを広告にして
ペプシコーラが売り上げを伸ばしました。

そしてその後、
目隠しなしで同じように検証をしたら
「コカ・コーラ」が美味しいと言った人が多かった!

という結果になりました。

もうおわかりだと思いますが

先入観・偏見・固定概念

瓶(ラベル)を見ただけで
コカ・コーラのほうが美味いに決まっている
と思わせることができるということ

人の心を動かすことこができるもの

これが「ブランド」です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そういえば、これは余談ですが^^

先日、たまたまスーパーへ買い物に行ったとき、
変なものを見つけてしまったのでご報告です^^

唐揚げ専用ペプシコーラです。

色は透明で、キリっと辛口らしいです!

いろいろ考えますね^^

素晴らしい!

脱線しました、ごめんなさい。

ブログをブランディングする

ブランディングとは、
ブランドを創り上げる・築き上げるということです。

このサイトでの役割は、
ブログをブランディングする方法に特化してお伝えしていきます。

一般的にブランディングというと、

  • 認知度を上げる
  • ビジュアルの統一を図る
  • 認知拡大を図る
  • 他社(他者)との差別化
  • 顧客(読者)に共通イメージを認識させる

といったことが思い浮かぶことでしょう。

そして、
これをブログに例えて具体化していくと

  • ブログサイトのデザイン
  • サイトタイトルのネーミング
  • サイトの基本カラー
  • サイトキャッチコピー
  • サイトコンセプト
  • キャラクター

すべてがブランドイメージに関わってくると感じませんか?

この項目をふまえて、
あなたのブログをブランディングしていただければ幸いです。

ひとまず、

この記事ではこの項目の中の

最重要なことに絞ってお伝えしていきます。

コンセプト設計

とにかく最重要なこと?

それは、「コンセプト」です。

ブログをブランディングする上での
コンセプトとは?

  1. どんな人に何を提供していくか?
  2. 提供されたお客様(読者)が何を手にすることができるのか?
  3. 提供者はどんな人物なのか?

このコンセプトを明確にし設計する必要があります。

そして、
提供された読者にはどんな未来が待っているのか?

というベネフィットの先の未来までを
明確にしていきましょう。

このコンセプトが

「ブログの軸」という訳です。

はじめにしっかり時間をかけてコンセプト設計をすることで
ブレることのないブログ軸(自分軸)が築けます。

そして、
このコンセプト(軸)が明確であれば
前述の項目である

  • ブログサイトのデザイン
  • サイトタイトルのネーミング
  • サイトの基本カラー
  • サイトキャッチコピー

という視覚的なブランドイメージは、
コンセプトに沿って作っていくことができるため
迷うことなく作っていくことができるという訳です。

コンセプトという、
ブログの軸をしっかり練り込んでいくことが
ブログをブランディングする上での鍵となります。

ではつぎに、
3の提供者はどんな人なのか?
についてお伝えしていきます。

提供者の重要性

ブログブランディングでいう提供者とは、

提供者=サイト運営者=運営者キャラクター

キャラクター設計は、
わたしのように匿名でもいいですし実名でも構いませんが、

ここで大切なことは
企業に個人が勝つためのキャラクター戦略です。

わたしが考えるキャラクターは
大きく分けると2つのパターンで考えると作りやすいかと思います。

専門家キャラ

  • ダイエットで100人を痩せさせた
  • 情報商材で月収100万円を継続中
  • 板前15年のレシピ

その道のプロを強調したキャラクターであったり
尊敬されるようなキャラクターの設定

お仲間キャラ

  • ガジェットマニア
  • 借金ブロガー
  • ポンコツトレーダー

親近感を感じさせるキャラクターであったり
この人頑張っているんだという応援したくなるようなキャラクターや
目線が同じ仲間感を感じさせるようなキャラクター設定

このように、なにかに特化したキャラクターを設定し
まずは、ブログに訪れた人に覚えてもらうようにしていきましょう。

そして、キャラクターがブランディングに重要な理由としては、
はじめてブログに訪れた人は人はまだ提供者のことを知らない訳で
まずは知ってもらうことです。

  • こんな人がブログやってんだ
  • 信用できそうな人なんだ
  • なんか好きなんだよね

という信頼や共感を呼ぶファンづくりをしていく訳です。

見ず知らずの人からは何も買いませんよね?

初めて会う人からより
1度でもあったことのある人からのほうが売れる訳ですね

そして具体的な見せ方としては、
プロフィール部分になります。

コンセプト(軸)に沿って
魅力的なプロフィールを作っていきましょう。

まとめ

今回は、
【ブログをブランディング】する方法は、コンセプト設計が9割?
について話してきました。

いかがだったでしょうか?

それでは、まとめていきます。

【ブログをブランディングする上で重要な事】

  • コンセプトというブログの軸を築くこと

キャラクター設定で悩まれた場合、
どんな人でもなにかしら経験を積んでいます。

いままで生きてきた以上、あなたにも必ずあります。

ということで、
今回は以上になります。

-ブランディング, ブログ